水虫・爪水虫

  • 水虫は足の裏や足の指の間、爪などに「白癬菌」というカビが寄生して起こる感染症です。
  • 白癬菌は皮膚や毛髪を構成する成分のケラチン(硬タンパク質)を好み、ケラチン組織であれば体のどの部分にも寄生する可能性があります。
  • その中で足にできる白癬を「足白癬」といい、一般的に水虫と呼ばれています。角質の一部を採取し、顕微鏡を用いて検査を行い、水虫かどうかを診断いたします。
  • 水虫・爪水虫の原因

    白癬菌が好む環境が一番に上げられます。

    白癬菌は真菌(カビ)ですので、高温多湿を好み、ケラチンを栄養源とするため、 足の裏や足指の間などが白癬菌にとって最も住みやすい場所になっているのです。

    角質層の主成分のケラチンは水虫の栄養源となり、根絶に時間がかかりますが、剥がれ落ちた皮膚に住み着いていた水虫は、栄養源を絶たれ数週間で死滅します。
    しかし水虫の感染経路は、この剥がれ落ちた皮膚からによるものが最も多いのです。
    その為、複数の人が使うバスルームの足ふきマットやスリッパなど湿った温かい場所は特に要注意になります。

    白癬菌は少し触れた程度ではうつりませんし、空気感染や直接接触による感染はほとんどないと考えられています。
    皮膚や爪において、高温多湿の白癬菌が好む環境が継続した時に白癬菌は増え始め、水虫の症状が現れます。

    水虫・爪水虫の治療

    爪白癬では、顕微鏡による白癬菌の検出を認められた場合は、医療機関でのみ処方可能な爪の厚い角質層に浸透する外用剤や、内服薬での治療が必要になります。

    爪水虫のレーザー治療(自費診療)

    ※同日の水虫の保険診療はできませんのでご了承ください

    爪水虫の治療は保険診療では抗真菌剤の内服薬と外用薬になります。
    しかし、外用薬では爪の内部に浸透しにくいため、治癒には時間がかかり、奏効率がやや低いという欠点や、内服薬は奏効率は高いものの、他の内服薬との飲み合わせ、肝障害等の注意点があります。

    当院では爪白癬にレーザーによる治療を行っています。白癬菌は熱に弱く、爪深部に有効に熱が伝わることで菌は死滅します。以下のような方にはおすすめです。

    爪白癬レーザー治療の適応

    • 既存の内服薬、外用薬による治療で難治の方
    • 内服薬による治療を希望されない方
    • 他の内服薬との飲み合わせや、肝機能障害、妊娠等により内服療法が出来ない方
    • 内服療法や外用療法と併用して効果を早めたい方

    ★1回の治療は10~20分程度です。
    治療中は少し熱く感じますが、麻酔は必要ありません。
    治療間隔は1か月に1回のペースで5回~10回が目安ですが治療効果には個人差があります。
    副作用の報告はほとんどなく安全性の高い治療です。

    爪白癬(爪水虫)のレーザー治療の費用について

    自費による治療になります。

    1趾につき 1回 ¥2,800(税込¥3,080)
  • タグ: | | | | | |