8/27(土)-8/30(火)は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、お盆期間は通常通りの診療を行っております。
アクセス便利な「つさかこどもおとな皮膚科・泌尿器科」
乳幼児、お子様をお連れの方からご高齢の方まで安心して受診できる、
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本泌尿器科学会認定専門医のクリニックです。(キッズスペース有)
いぼやおむつかぶれ、にきび、かゆみなど、皮膚、髪、爪に関することでしたら、小さなことでもお気軽にご相談ください。
アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、乾癬、白斑等に効果があり、保険適応のある紫外線治療器や、アトピー性皮膚炎の難治の方にはデュピクセント注射、内服等の治療も行っております。
ほくろや皮膚腫瘍に関しては、必要に応じて超音波検査や形成外科専門医による手術、または自費のレーザー治療も可能です。
しみ、たるみなどには各種機械や治療を取り揃えております。ご希望に応じて、最適な治療を提案させていただきます。
泌尿器科はお子様から高齢の方まで、尿や膀胱、腎臓、男性生殖器の診療を行います。(初診の方は尿検査を行うことがあります。)
女性泌尿器科専門医も在籍しておりますので(第1土曜日午前)、女性の方もお気軽にご相談ください。
お知らせ
コロナワクチン(ファイザー社)4回目の接種を開始しました
コロナワクチン(ファイザー社)4回目接種の予約を開始しました。初診の方も接種可能です。
当院ホームページの『ネット予約』のタブをクリック➡『コロナワクチン』の項目を選択➡ご都合の良い日で予約をおとりください。
注意:接種当日は自治体より配送された接種券と問診票を必ずお持ちください。
ご持参されない場合は接種できませんのでご注意ください。
対象:自治体より配送された接種券と問診表をお持ちの方
※4回目接種は重症化予防に行われます。
3回目接種より5か月以上経過した、①60歳以上の方(練馬区などの自治体より接種券が発送予定となっております)、②18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方や、重症リスクが高いと医師が認める方、が対象です。
重症リスクが高い基礎疾患を有する方の範囲に関しては、厚生労働省、新型コロナワクチンについて、新型コロナワクチンQ&A等のウェブページもご参照ください。
※急なキャンセル等は、ワクチンの廃棄につながってしまう可能性があります。このため当院で接種をうけると決めた方のみ申し込んでください。ワクチンの性質上、一定時間内に使い切る必要があり、7人単位のため人数の微調整ができないため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※3回目接種が未施行で、ワクチンを希望される方(2回目接種が完了して5か月以上経過した方)も受け付けておりますので、ご希望の方はご予約ください。
たるみ治療のHIFU(ハイフ)を導入しました(自費診療)
超音波の熱エネルギーによりメスを使わずに、年齢とともに気になるほうれい線やフェイスラインのたるみ、あご下や目の下のたるみを改善させるフェイスリフト術です。
痛みも少なく、ダウンタイムもほとんどありません。
1回の施術で半年~1年と長く効果が続きます。
初回お試しキャンペーン価格 ¥49,800(税込):両目の下+両頬+フェイスライン+あご下 (施術所要時間 約45分前後)
となります。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
日本形成外科学会 形成外科専門医による手術外来を開設いたしました
2022年6月より通常の皮膚科外来での手術に加え、火曜日午後に日本形成外科学会 形成外科専門医による手術専門外来を開設いたしました。
傷をなるべく残したくない顔面のほくろ、粉瘤、その他皮膚のできもの等、お気軽にご相談ください。
デュピクセント治療を行っています。
◆アトピー性皮膚炎治療薬
デュピクセント®(デュピルマブ)について
デュピクセント®はアトピー性皮膚炎の皮疹やかゆみの原因であるサイトカインのIL-4/13をブロックする注射薬です。
既存の治療で十分な効果が得られなかった中等症以上のアトピー性皮膚炎の患者さんに対して、高い改善効果と安全性を示しており、これまでにない画期的なアトピー性皮膚炎治療薬とされています。
泌尿器科でブライダルチェック(自費診療)をはじめました
泌尿器科でブライダルチェック検査(自費診療)を開始しました。
血液検査のみ(梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV)は¥7,000(税抜)、血液検査+尿検査(梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV、クラミジア、淋菌)はY10,000(税抜)となります。
ご希望の方は、受診の際にお申し出ください。
2022年2月より 泌尿器科外来 毎週水曜日午後 開始します
2022年2月より毎週水曜日午後(15時~18時)泌尿器科医師による外来診療が始まります。
予約サイトより泌尿器科外来のご予約をとっていただくか、予約が難しい方は直接来院していただいても診察させていただきます。
女性の難治性ニキビのスピロノラクトンによるホルモン治療を開始いたします。
ホルモン治療薬(スピロノラクトン)とは
スピロノラクトンは、利尿作用があり、長年高血圧治療に使用されている薬です。
その他、男性ホルモン(アンドロゲン)の働きを抑える作用があり、この作用により大人ニキビを改善していきます。
ご希望の方はお申し出ください。
予約制となります。
無料駐車場あり。
当クリニックに来院された方は、ウエルシア練馬桜台店の駐車場は無料になります。
受付にお申し出ください。
パッチテストパネルS の取り扱いを開始いたしました。
金属アレルギー等、ご希望の方はご相談ください。
シングリックス(帯状疱疹ワクチン)の取り扱いを開始いたしました。
予約制になりますので、ご希望の方はお申し出ください。
診療科目
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜 13:00 |
● | ● | ● | / | ● | ▲ ▲ |
15:00〜 18:00 |
● | ● ● |
● ● |
/ | ● | / |
|
皮膚科 一般診察
皮膚科の診察予約について皮膚科の自費診療のご予約はお電話で承っております。インターネットのweb予約ではお取りになれませんので、ご注意ください。
- ご希望の診察時間がおわかりの方は事前の時間予約でのご予約が可能です。お時間になりましたら、お越しください。
- 当日に順番予約をお取りになられた方は、診察中の当日順番予約の方の番号をWEB予約のサイトの本日の診察状況でご確認いただけます。ご自身の番号が2番以内になりましたら、院内にお越しください。
- ご都合が悪くなった場合は、必ずキャンセルしてください。
- 順番は前後する可能性がありますのでご了承ください。
- ご予約のない方も診察させていただきます。診療時間内に直接お越しください。(ご予約の方が優先となるため、状況によってはお待ちいただくことがありますが、ご了承ください。)
- ネット予約が難しい方はお電話
(03(3993)1211)にてご予約をお取りいただくこともできます。
泌尿器科 一般診察
ご予約のない方も診察させていただきます。診療時間内に直接お越しください。(ご予約の方が優先となるため、状況によってはお待ちいただくことがありますが、ご了承ください。)
- ご都合が悪くなった場合は、必ずキャンセルしてください。
- 順番は前後する可能性がありますのでご了承ください。
- 泌尿器科診療時間
- 火曜日 15時〜17時
- 水曜日 15時〜18時
- 土曜日 9時30分〜13時
- (第1土曜日は女性泌尿器科専門医)